Flutter で Google Glass Enterprise Edition 2 のアプリを作る際のメモ

Google Glass Enterprise Edition 2(以下「Glass」)の実機を入手したので、サンプルアプリをいろいろ作ってみている。 Android ネイティブで作ってもいいが、先日 Flutter 2 が出たところだし、せっかくなので Flutter で試してみている。 とりあえず、Tip…

Elgato Key Light (Air) は REST API から直接操作する方が便利

WFH が続く状況を受けて、勤務先からリモート会議で顔を照らすためのライト(いわゆる「女優ライト」的なもの)が支給された。機種は Elgato Key Light Air というもの。 Elgato Key Light Air 専用のスマホアプリから操作するようになっているのだが、スマ…

AutoMuteUs を GCP にセルフホストするスクリプトを書いた

GCP

タイトルのとおりです。3行で言うと AmongUs プレイ中に Discord のチャットをいい感じにオンオフしてくれる AutoMuteUs というボットが GitHub で公開されていてとても便利 公式でホスティングしてくれてるやつは混雑していて利用できないことが多いので、…

細かすぎて伝わらない:Azureユーザから見たAzureとGCPの違い

この記事は Google Cloud Platform Advent Calendar 2020 の 22 日目の記事です。 私は昨年まで3年以上、どっぷりと Azure の世界でアプリケーション開発を行っていましたが、転職に伴って主に GCP を使うようになりました。その中で、Azure と GCP では、同…

Azure API Management で提供している認証系機能の整理

Azure API Management (以下「APIM」)は、バックエンドの Web API とクライアントアプリの間に挟むことで、もろもろの便利な機能を提供する API プロキシサービスだ。 認証関連の機能も提供しているのだが、ドキュメントを読んでも初見だとちょっと紛らわ…

HoloLens でパスワード入力せずに Azure AD の認証トークンを取得する

HoloLens で業務系のアプリを作っていると、Azure AD アカウントで認証して、認証トークンを持ってバックエンドの API にリクエストを投げたいケースがある。 そのときに問題になるのが ID/PW を入力する際の HoloLens の仮想キーボードの打ちにくさで、慣れ…

Blazor でかんたんなサンプル SPA を作った

前回の記事では、Blazor についてざっくり解説したが、せっかくなのでシンプルなサンプルも作ってみた。 github.com 動くデモはこちら。 GitHub からリポジトリを検索して表示するだけのかんたんなサンプル。 Containers/Components で分けて、状態の管理と…

.NET で SPA が書ける Blazor の使い方をざっくり解説

Blazor というのは、SPA のクライアントアプリを .NET で書くと、WebAssembly 上で .NET のバイナリのまま動かすことができるというフレームワークだ。 一見かなりアクロバティックな仕組みだし、.NET 界隈だと Silverlight を思い出して「うっ頭が…」となる…

Microsoft Graph(Microsoftクラウドサービスの統合API)の使い方

Microsoft Graph を使うと、OneDrive (for Business) や SharePoint, Outlook, Teams 等を含む多くの Microsoft のクラウド製品を、標準化された REST API 経由で操作できる。 developer.microsoft.com 何ができるかはの詳細は上記リンク先に記載されている…

UnityやAutofacでDIする際に、同じ型の複数のインスタンスを注入する方法

.NETで開発をしていると、クラスを別の依存クラスの実装と分離するために、Dependency Injection(DI)を使うことは多い。 その際に、一種類の依存するインタフェースにつき、一つだけインスタンスを渡せば良いのであれば話は単純なのだが、一つのインタフェー…

地味に便利な mkpasswd でランダムパスワードを生成する

いろいろな条件でパスワード生成できる mkpasswd コマンドが地味に便利。 CentOS の場合デフォルトでは入っていないので、下記にてインストールする。 $ sudo yum install expect オプションにて、文字数や記号・数字の数を指定できる。 オプション 意味 -l …

.NET 関連の製品名 (.NET Core, ASP.NET, .NET Framework...) を整理する

.NET 関連の勉強をするにあたり、まずは基本の基本からということで、.NET 系の製品名を整理する。馴染みのない人間からすると、似たような名前が多く、非常にまぎらわしい。Web記事などを参考にしているので、誤った理解があるかもしれないが、気づいたら適…

エディタのVimモードで、Escキーを押したときに日本語入力をオフにする設定(macOS, Windowsそれぞれの場合)

VimやgVim、あるいはAtomやVS Codeなどの、Vimバインドモードを利用できるエディタで日本語を扱う際に、問題となるのが日本語入力モードの切り替えだ。デフォルトだと、日本語入力モードでEscやCtrl+[を押してノーマルモードに抜けた際に、日本語入力状態の…